Author:紅茶屋
日々の出来事や
紅茶にまつわるお話を
綴ります。
http://www.legina.jp/
スポンサーサイト
[2014/12/18 15:59]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 12月 15日
◆ 【 奈 良 マ ラ ソ ン 】 ---------- 42.195 Km 走ってきました。
【 奈 良 マ ラ ソ ン 】
ラスト2Kmで、少しへばってしまいましたが完走
今年は、選挙で中止かと思われた大会でしたが
ボランティアの方、沿道で応援していただいた方 皆さまに感謝です。
いつも思うのですが、一人では絶対に走れない距離だと思います。
本当にありがとうです。
タイム的には、16分52秒短縮しました。
前回は、調子に乗って “ぜんざい ” “ そうめん ” まで頂いちゃいましたから ・ ・ ・
● 毎年、熱い熱い応援ありがとう、一日中ですよね?
ご苦労様です。
『天理の忌野 清志郎さま』 『アコーディオンのおじさま』
[2014/12/15 13:13]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 12月 11日
◆ 【 ティー ストレーナー を 考える】 ---- ○ 茶漉しと言っても色々あります。
【 ティー ストレーナー を 考える】
本当、色々なデザインがあり悩んでしまい ・・・・
『 お勧めのストレーナー 』 お客様よりお問い合わせあります。
使い方にもよりますが
1.材質的には、ステンレス(18-8) を選んでください。
・見た目は、ゴールドやシルバー(メッキ)が美しいのですが手入れが大変
2.回転式タイプも使い勝手は良いのですが、ライフ的にはセパレートタイプです。
・価格が、若干高め
3.手軽差では、ポットの注ぎ口に差し込んでOKの インサートタイプです。
・価格、手入れの手間、使い勝手はピカ一
その日の気分で、使い分けてみるのも良いと思います。
※
ただ一つ、どのタイプのストレーナーを使っても茶葉はそれなりにカップに出ます。
● 個人的にはこれがお気に入りです。(セパレートタイプ)
● インサートタイプ
[2014/12/11 12:53]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 12月 04日
◆ 【 TWININGS ザ・リッチ・ミルクティー 】 -- ○ 本格派 ミルクティーを飲む。
【 TWININGS ザ・リッチ・ミルクティー 】
○ 本格派 ミルクティー
飲んでみました。
水色は、“綺麗だな“ と思ったのですが
アッサム(CTC)と比較すると、少し黒味がかってるかな
紅茶と言うよりも、ココアの色に近い ・・・
●
疑 問
裏ラベルに 『 食 塩 』 と記載があり不思議に思い確認してみました。
『この食塩は、美味しさを引き立てる為に使用されているそうです。
ぜんざい
に食塩を入れる役割(隠し味)と同じだそうです。』
なるほど ~
美味しくする為に色々と、工夫されいるようでした。
『 本格派 』 と記載があるのですが ・・・・・
トワイニング社で扱われているリーフタイプの紅茶の『本格派』と同じレベルの
コピーが付けられて、
普通に飲むリーフタイプの紅茶も同じ括り(本格派)で、少し可哀想かなっと思いました。
● これは、個人的な意見・感想です。
[2014/12/04 15:16]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 12月 03日
◆ ≪ 12月 お勧めの紅茶 ≫ ------ ○ ジンジャーTEA
強風吹き荒れる奈良です。
今朝は、今年一番の冷え込みだったそうで ・ ・
寒いわけです。奈良は、盆地だから朝晩冷え込みが厳しいのです。
でも、暑いよりは、平気なんですよね ~
≪ 12月 お勧めの紅茶 ≫
ジンジャーTEA
紅茶と生姜は大変相性が良く、
生姜には、“ ジンゲロール ” という成分が含まれ体温を上げる作用があります。
この寒い季節、ほっこり身体を労わりましょう。
何かと忙しい師走、健やかに走り抜きましょう~
もうすぐになってきたよ!
奈良マラソン 14日(日)
[2014/12/03 12:00]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 11月 27日
◆ 【 奈良の 和 紅 茶 】 --------- ○ 月ヶ瀬 紅茶です。
【 奈良の 和 紅 茶 】
月ヶ瀬の紅茶
奈良でも頑張っています。
『
和 紅 茶
』
柔らかく香ばしい香り、渋みは控え目の大変飲み易い紅茶に仕上がっています。
海外だけを見ていた私には、大変興味深い紅茶です。
同じ茶樹なのですが、育つ環境が違えば・・・・それが紅茶の個性
日本も明治維新以降は、紅茶を国内で作りイギリスに輸出していたのですから
朝ドラの 『 ウイスキー 』 ではないですが、世界に誇れる
Made in JAPAN 紅茶ができると良いです。
[2014/11/27 15:28]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 11月 26日
◆ 【 ゆ ず 塩 】 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.. ○ 上品な香り酸味を楽しんでいます。
【 ゆ ず 】
今年は、沢山の柚子が収穫できました。
例年だと20個ぐらいなのですが、
『柚子の大馬鹿18年 』 と言われるぐらいなのでやっと樹が充実してきたのでしょうか?
20年目の柚子、
この樹は以前住んでいた国分寺市役所(東京)より頂いた樹なのです。
食べきれないので、保存ができる ≪柚子塩≫ に挑戦してみます。
○ 手前右は、レモンです。
[2014/11/26 11:46]
|
畑
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(2)
|
page top↑
2014年 11月 25日
◆ 【 ダックワーズ 】 ------ --- ○ アーモンド風味のメレンゲ
本日の 【 カフェ ・ レッスン 】
沢山の方の受講、ありがとう御座いました。
レッスンは、ダックワーズでした。
日本生まれの洋菓子、外側がパリッと、中はしっとりの生洋菓子
和菓子で言うと、最中のイメージ
[2014/11/25 14:42]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 11月 14日
◆ 【 ナチュール ・ シロモト カフェレッスン 】--- ○ 数名の空きがあります。
【 ナチュル ・ シロモト カフェレッスン 】
11月の第二段 11月 23日 (日) の教室は、数名ですが空があるそうです。
ダックワーズを作りたい方、興味のある方はご応募ください。
大変楽しいく、気軽に受けられる教室です。
なんと、お土産も山盛り!
ホームページに
⇒
ナチュール ・ シロモト
○電話にて確認ください
。
[2014/11/14 12:21]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
2014年 11月 11日
◆ 【 ナチュール ・ シロモト カフェレッスン 】 -- ○ ダックワーズと 紅茶
【 ナチュール ・ シロモト カフェレッスン 】
○ ダックワーズと 紅茶 ロイヤルミルクティー
沢山の方にお集まりいただきありがとう御座いました。
“ ダックワーズ ”
フランスの 『アンリ4世』 というお菓子が祖形と言われ、このお菓子のスポンジ状の
生地を改良したのが 『ダコワーズ(ダックワーズ』 とされています。
[2014/11/11 14:26]
|
紅茶
|
トラックバック:(0)
|
コメント:(0)
|
page top↑
ホーム
|
次のページ
>>
copyright 2011
紅茶屋の日記
all rights reserved. powered by
FC2ブログ
. designed by
sherrydays
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。